人事、課長職 Mさん
新卒で紙媒体を主体とした総合通販会社に入社。ミセス向けインナー下着の商品企画を担当。データ活用と仮説と検証を叩き込まれ、撮影、制作、育成に携わる。退社後、紆余曲折あり、人生最大の低迷期を彷徨う。途方に暮れながらも新たな就職先を見つけよう!と思ったその日、前職の上司だった当社の専務から電話が鳴り‥‥運命だ!とクラシカルエルフに入社を決める。「人生においては、どんな偶然も必然」をモットーに目の前の業務に明け暮れる日々。
入社時は商品の受注処理や卸先様担当、画像制作、楽天店舗運営、撮影ディレクション等を行っていました。現在では人事をメインに全社員とふれあい、そして採用業務にも携わっています。当社は少数精鋭のため1人の人が様々な業務を兼務したり、これまでとは全く違う業務と担当することが当然のようにあります。そしてこの「なんでもやる」というスタイルが当社の社風であり、特徴です。実はこれまで当社には正式な「人事」という部署や業務が存在していたわけではなく、また私自身、人事経験はゼロなのでまだまだ手探り状態ではありますが新人に戻った気持ちで日々学ぶことばかりです。
入社当初は体調がすぐれずブランクもあったため、パート4時間勤務からスタートさせていただきました。気付けばあっという間に正社員。そしていつのかにか管理職まで来ていた…という感じです。自分でもこの数年での変化に驚いています。毎日が充実して、あっという間に時間が過ぎ去って行きました。
ものすごいスピードで成長していく会社なので、自分の実績やキャリアが全く追い付かず、心が折れそうになることは多々ありました。そんな時にも支えてくれたのが一緒に働く仲間でした。当社で働くスタッフは仕事に真剣に取り組むとともに、プライベートも充実している方が多く、個性あふれる人たちでいっぱいです。自分とは違う考え方で問題解決していく姿には何度も救われました。
フワッとしたイメージではありますが「キラキラ」した職場にすることが理想です。
人事としてスタッフの皆さんのポテンシャルを最大限に引き出し、仕事と自己の成長を楽しみ、高いレベルで「幸せ」を感じていだきたい。そのお手伝いをこれからも謙虚に行っていきたいです。
制作チーム Mさん
学生時代からアパレルショップでアルバイトを経験し、好きなこと=ファッションに関わる仕事がしたいと思い、アパレルブランドの販売員へ。その後アパレルメーカーで約10年間、企画デザイナーとして勤務。子供が出来たタイミングで子育てをしながら働きやすい職場環境を求め、クラシカルエルフに入社。現在は、育児と仕事を両立させながら日々奮闘中。
ECの要である撮影と画像制作管理に携わっています。
現在は撮影制作チームの制作リーダーとして、撮影画像を制作メンバーに振り分け、出来上がった画像の修正や確認作業を行っています。撮影時のコーディネート組みにも参加し、撮影チームとも密に連携をとっています。商品がもっとも輝く画像が出来上がるよう、チーム一丸となって取り組んでいます。
店舗運営業務では、エクセルやフォトショップの実務経験がなく、慣れるまでに時間が掛かりました。現在ではショートカットもたくさん覚え制作のワーカーさんにもフォトショップを教えられるレベルにまでなりました。会社の本棚にはPCのショートカットを集めた本もあるのでぜひ読んでみてください!
また、KPI(目標達成度合いを図る指標)に基づいて検証し、仮説を立てていくことは今までにない経験でした。現在でも日々売上の数字を見て検証する毎日です。
当社は、仕事を通してやりがいを感じながら社会に関わることで自分を認めてくれる場所です。
家庭では、まだ子供が小さいため母親として子供と少しでも多くの時間を楽しく過ごせるよう、平日は仕事をし、休日はめいいっぱい遊ぶようにメリハリをつけるよう意識しています。
もちろん自分へのご褒美も忘れてはいません(笑)。
お子さんがいるスタッフも多く、勤務時間は人それぞれ。アパレルの会社でここまでワークライフバランスの整った会社は他にない!と自信を持って言えます。
女性が多い職場で、緊張感があるなかでも和やかな雰囲気です。
とにかく皆さん優しく、分け隔てなくメンバー全員に配慮のある行動をできており、見習いたい方々が多いです。
お互いの家族の話題になることも多く、年齢に関係なく働きやすい環境です。
PCスキルや数字に弱くても、未経験の業務もまずは任せてもらえたことで責任感が持てたと思います。
また最初は失敗をしたとしても、その後のフォローや成功体験への道筋をサポートしてもらえるので、仕事に対する意識や自分に対しての自信を持つことができました。
子供が出来たタイミングで「優先すべきは家庭と育児である」と仕事に対する情熱を失いかけていた時期もありました。
しかし仕事を通してのやりがいや認められる喜びは、働くことでしか得られない貴重なものです。
お子さんがいらっしゃる社員が多いので、子供の急な発熱でお休みをするような時でも状況を理解しフォローしてくださる環境が整っているので安心して働くことができます。
社員一人一人に合った働き方を提供してくれるので、クラシカルエルフは私にとって最高の職場です。
サイト運営、仕入れ、バイヤー、課長職 Nさん
本気でプロを目指し、夢を追いかけビジュアル系バンドマンとして駆け抜けた20代。
その間、アルバイトとして2014年クラシカルエルフへ入社。
2016年、正社員となり、現在はECサイト運営とともに仕入れ業務や在庫管理など多岐に渡る業務を担う。
入社時は、店舗スタッフとしてお客様の接客、品出しを行っていました。
現在は、サイト運営と仕入れ業務に携わりながらクラシカルエルフの商品を通じて、お客様の思い出に残る仕事を目標に業務を行っています。
人生をかけていたバンド活動が終わることになった時、社長が親身に話を聞いてくれたことがキッカケです。
それまで正社員の職歴が無いまま20代後半になった私を受け入れてくださったことは一生忘れられないです。
8:45 | サイト実績確認 |
---|---|
9:30 | 販売状況 予約設定 |
10:30 | 各モール販売データ更新 |
11:30 | 倉庫在庫適正振り分け |
12:30 | 休憩 |
13:30 | 発注データ作成 |
16:00 | 商談 |
17:00 | 日報作成 |
17:20 | 夕礼 |
17:30 | 退勤 |
相談や協力しやすいメンバーで、チームでの目標達成のために切磋琢磨しています。
働く場所や部署に関係なく、自己啓発を共有し刺激し合っています。毎日提出する日報でも日々知識の共有や、コミュニケーションが活発に行われており自分の意見やアイディアを出しやすい環境です。
売上や利益だけを追い求めるのではなく、お客様や働く仲間を言葉だけでなく本気で考えているところ。残業や休日出勤が無く、プライベートの時間を大切に出来ることもポイントです!
平日であれば一日のメインイベントは仕事になるかと思います。
この時間をどう過ごすかで人生の楽しさ、幸福度が変わります。 私たちと一緒に本気で幸せを目指したいと思ってくれたなら是非ご応募お願いします
撮影チーム、スタイリスト Iさん
20代は旅行冊子や学術誌などの会社で紙媒体の制作を経験。30代は子育てに奮闘。40代に入りホームセンターでのパートを経て、2018年、クラシカルエルフにパートタイマーとして入社。
主にECサイトの画像ページ制作を担当。2020年、正社員に登用され、現在は撮影チームに所属。服のコーディネートをメインに行うスタイリスト。
撮影の舞台を裏で支える仕事です。モデルさんごとの進行管理やスタイリングをはじめ、撮影中はシルエットの調整やポージング提案なども行います。また、画像選定や商品のサンプル管理なども担当しています。
子育ても少し落ち着き、残りの自分の人生をどう生きたいか見つめたとき、もう一度企業という組織でチャレンジしたい気持ちが湧いてきました。当社がベンチャー企業で豊かな発想力と柔軟さを感じられたこと、子供の行事でお休みの調整が効くことも大きな理由です。
5:30 | 起床、子供のお弁当作りからスタート! |
---|---|
8:30 | 出勤 |
9:00 | 撮影午前の部スタート |
12:30 | 休憩 |
13:00 | 撮影午後の部スタート |
15:00 | 終了、片付け |
15:30 | 休憩 |
16:00 | 画像選定、次回の撮影準備 |
17:30 | 退勤 |
18:00 | 帰宅し主婦業スタート |
23:00 | 今日も一日駆け抜けた充実感と共に就寝 |
10年以上のブランクがあった会社勤め。当初はパソコン操作ひとつから戸惑い凹む毎日でした。
少しでも会社の役に立ちたいと思い、雑務など小さな仕事から自分のものとしていく意識を持ちました。
パートから社員になった今は、お客様へどう商品の魅力をアピールするかを模索し考える日々です。また、入社前は手に取ることのなかったビジネス書や若い子向けのファッション誌など様々な書籍を読むようになったのも大きな変化です。
私は社内では最年長+社員としては新人という立場です(笑)。
どんなポジションの方も前向きな言葉をかけ合い、サポートし合う土壌があります。
上司は「どんと受け止めるからチャレンジしてみろ!」という姿勢で育てて下さっています。
皆さん物事を楽しむことが得意で、トラブルが起きても即座に対応するチーム力に優れたスタッフが集結。
だからこそ自分もその一員として恥じないよう頑張ろうという気持ちが自然と生まれてきます。
ビジュアルディレクターとしてクラシカルエルフのアイテムを最大限に輝かせ、お客様へお伝えしていくことが目標です。画像の美しさを追求するアート的な側面はもちろん、データ分析など数学的思考も高めていく必要があると考えています。経歴、年齢、ジェンダーに囚われない社の方針のもと、常に自分自身を磨く努力を重ねていきたいです。
SNS運営、商品企画 Fさん
前職ではアパレル以外の商材を扱うECサイトの管理やカスタマーサービス、アパレル店員も経験。2019年クラシカルエルフに入社し、カスタマーサービスと同時にSNS、インフルエンサー担当。さらにモデルにも抜擢。また社内ジョブローテーションにてECサイト運営、商品企画の商談にも参加。日々新しいことを吸収、成長しながら業務にあたる日々。
仕事で起こる様々なことを自分事として捉える様になりました。
毎日新しいことを学んで、アウトプットする機会を多く与えてくれるので、日々刺激的です。
また、人として尊敬できる先輩方が多くいらっしゃる為、人間力も日々磨かれていくと感じています。今後は自分が影響を与えられるような、素敵な先輩になりたいと思っています。
8:30 | 朝礼/売り上げ確認/メールチェック |
---|---|
9:00 | サンプルチェック |
10:00 | 商談前準備、打ち合わせ |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 商談 |
16:00 | 各モールメンテナンス/SNSチェック |
17:00 | 夕礼/一日振り返り |
17:30 | 退勤 |
商品が出来上がり、世に出ていき、街中やSNSで弊社の商品を着用してくれている方を見かけたり、メールやレビューにてお客様よりお礼や感謝の言葉拝見したときに、やりがいを感じます。
また、立場関係なく役割を任せていただける柔軟な環境があるので 仕事の楽しさを感じます。
「この人と一緒に仕事がしたい」と信頼される社員に成長し、 お客様や自社の発展に貢献できる人材になる事です。 考え続けることを忘れず、常に自分を磨き、アップデートしていきたいです。
一緒に悩んだり、考えたり、笑ったりと、アットホームな環境でお仕事ができ、やりたい!と思ったことはチャレンジさせてもらえる会社です。仕事が楽しいと思えるし、失敗してもチャレンジさせてもらえるので自分の力を試す、磨き上げる、そういった気持ちがある方が活躍できる良い職場です。一緒にクラシカルエルフを盛り上げていきましょう!
カスタマーサービス、出荷、画像制作 Kさん
高校卒業後、アパレルとは全く関係のない工場勤務を経験。その後ファッション好きが高じて2019年カスタマーサービスとして入社。CS(カスタマーサービス)担当としてお客様からのメール・電話対応に当たる。その後はCSを兼任しながら商品を梱包して出荷を行うチームにも所属。商品画像の加工なども担い業務の幅を広げている。
パワフルな人、静かな人、、、など色んな人がいますが、みんな共通して「親切でフレンドリー」です。穏やかな人が多いので派閥争いでギスギス!といった雰囲気は一切ないです。 部署ごとに固まるよりは、他部署の人でも業務が滞っていたら業務を分担したりしてお互いに助け合うことが多いので自然とコミュニケーションが増えます。
正直入社当時はまだ精神的に幼稚でしたが、お客様と直接対話したり気持ちを汲み取ったり、会社の先輩方と一緒に仕事を乗り越えていくうちにいろんな面で成長できたなと感じます。 一人で買い物をしたり、注文をすることすら苦手でしたが(所謂コミュ障)いつの間にか自信をもって生活できるようになったなと思います。
小さい頃から絵を描くことが好きでずっと続けていましたが、「一生趣味で留まるんだろうな・・・」と思っていました。 それが、たまたま新企画のチームに加わることになり、私が描いた絵が商品タグになりました。 この機会がなければ会社でイラストの仕事をするだなんてなかっただろうな思います。 自分の作品が実際に形になり、広く人の目にふれるんだなと思うとワクワクします。
身体を鍛えることが大好きなので、フィットネスの大会も視野に入れつつ心身ともに鍛え続けていたいなと思います! 女なのに筋トレするなんて(笑)と思われがちですが、逃げ出したい辛さや壁を打ち壊すことで結果が返ってくるのは仕事もトレーニングも同じです。 現状維持にとどまらず、努力し続けることが毎日の目標です。
小さな会社ならではですが、自分の意見が反映されやすいです。 高学歴でなくても、資格もなくても自分の行動や業務によってダイレクトに貢献することができるので達成感があります! 従業員全員にいつでも挑戦できる機会が用意されている会社だと思います。
周りからよく「ぶっとんでるね!」と言われるので、私って変わった人間なのかな・・・と思っており、前の会社でも少し浮きがちでした。 しかしクラシカルエルフでは変わったものが飛び込んできたときも怪奇の目で見るわけでもなく、「あっそれいいじゃん!」「そんな意見もあるんだ~」と受け入れてくれる会社だと思います。 カチコチ思考でないがしろにせず、頑張りを素直に認めてくれる仲間たちだと思うのでぜひ安心していらっしゃってください。
仕入れ、貿易 Sさん
欧米系ビジネスマン向け日本語学校に勤務後、長年タイに本社のあるアクセサリーの貿易卸会社にて勤務。仕事の合間にバックパッカー旅と海外出張をこなす。その後、語学学校のCS(カスタマーサービス)兼運営業務を経て、クラシカルエルフへ。
入社後すぐにアマゾンのページ管理や制作業務を担当。その後品質管理、サイト運営を経て、現在は主に仕入れ業務と貿易、品質管理等を担当している。
最初は先輩にフォローしてもらいながらスタートし、仕事を覚えたら徐々に業務の幅を広げていきました。社員のスキルや興味に合わせてフレキシブルな対応をしてくれるので、やりがいを見つけやすいと思います。
仕入れは社内業務の根幹。ここが滞るとすべての部署に影響があるといっても過言ではありません。そういった意味では常に緊張と確認作業が欠かせませんが、様々な部署のスタッフとうまく連携し、商品がベストな状態でお客様にお届けできたときに喜びを感じます。
アパレルという仕事柄、季節感やタイミングはとても大事です。仕入れでは多くの商品やお取引先様と関わりがありますので、スピード感を保ちながらたくさんの事案を集中してこなせるよう日々奮闘しています。担当している業務については、自分だけができる、わかるという状態から誰でもわかる、できるという状態にもっていけるよう常に業務内容の言語化、シンプル化、マニュアル化を念頭に置いて作業にあたるようになりました。
基本的に残業はなく、休日出勤もなし。育休を取って復帰するスタッフがいたり、子育て状況に合わせて時短勤務にしたり、状況に応じて在宅に切り替えたりと、家族やプライベートでもしっかり時間を作れる体制が整っていると思います。
様々な年齢や経歴の人が働いていて、また女性が多い職場でもありますが、全体的に和やか。変化やスピード感が求められることが多いですが、細やかな気遣いが感じられる場面も多く、お互いに声をかけやすい雰囲気があります。
チームワークも風通しもいいと感じます。部署内はもちろん、他部署が忙しいときはヘルプに入ったり、気になったところがあればなどはすぐに上司に相談することも。改善までのスピードも早いと思います。
最年長組なので、自分自身のスキルアップ、ステップアップはもちろんですが、これからの世代に何か伝えられるものがあればいいと思いますし、逆に色々と学ばせてもらいたいと思っています。いくつになっても新しいことを学ぶ姿勢を大切に、仕事もプライベートも変化を恐れずに行きたいと思っています。
出荷、返品、検品 Oさん
出産を機に埼玉へ移住。夫婦共々実家は地方で知り合いもいない土地で子育てと仕事を両立できるパートタイマーとして2012年にクラシカルエルフに入社。第2子妊娠の際は産休を取得し今現在もパートタイマーとして仕事と育児を両立しながら業務に当たる。
入社時は入荷、出荷作業をメインで担当。現在は出荷、返品、検品作業とPC作業(出票、納品書作成)などもこなし業務の幅を広げている。
入社当初からずっと出荷作業をやっていたのですが、社内ロブローテーションで苦手意識のあったPC作業をやることになりました。新しい作業を覚えることは大変で、覚えるのに時間はかかりましたが少しでも苦手なPC作業ができるようになったことは自信につながりました。社内にはエクセルやフォトショップが得意な方が多数いらっしゃり、便利な機能をシェアしたり、有志による勉強会なども開催されているので入社後からでもスキルアップできます。
私にとって仕事とは主婦業とは違って、スタッフと協力し合い作業をこなし、乗り越えていくことで自信につながり居場所をつくってくれる、自分らしくいられることです。
子供が小さいこともあり突然のお休みや行事休みにも対応してもらい融通を利かせてもらえることが本当に助かっています。また社内では1日中BGMとしてラジオを流しており、アットホームな雰囲気です。ピンと張り詰めた空気の中での作業よりもリラックスして業務にあたれるので生産性も高くなる気がします。
スタッフの人間関係はとてもいい雰囲気です。入社当時はママさんスタッフがほとんどで同じ環境、立場で刺激をもらい和気あいあいとした環境でした。現在もとてもいい雰囲気で幅広い年齢層の方が在籍しているのでいろいろな目線からの意見や話が聞けるのがとても刺激になり楽しいです。
一人目を出産後、私は少し育児ノイローゼの状態に近かったのではないかと思います。このままではいけないと思い仕事を探して、この会社で採用していただきました。仕事と子育てを両立して働くことは大変なこともありますが自分らしく生き生きとした生活が送られていると思います。何よりも素敵なスタッフ、人との出逢いに感謝しています。
どんなことにも諦めず挑戦していきたいと思っています。何事も遅すぎることはないと前向きに考えていきたいです。
カスタマーサービス Nさん
前職では営業や事務等を経験し、2016年にクラシカルエルフに派遣社員として入社。その後、正社員としてフルタイムで勤務するも2020年、子どもが小学生になるタイミングで時短勤務のパートタイマーに切り替え。仕事と子育てを両立させながら現在まで勤務している。入社時は制作チームで画像制作を担当。現在はCS(カスタマーサービス)としてお客様対応を行いながら、入荷する商品を事前に着用し、デザインや色味などの問題がないかをチェックする検品業務も担う。
今まで勤めてきた中で一番社員の可能性を信じてくれている会社だと感じます。途中からこちらの都合でパートタイマーに切り替えさせていただきましたが、以前と変わらず色んな仕事を任せていただき、懐の深い会社だなと日々感じています。
みなさん仕事に対して真面目に取り組んでいて、頼りになる存在ばかりです。ジョブローテーションで様々な業務を経験されている方が多く相談もしやすい環境が整っています。
それまでファッションにあまり興味がなかったのですが、お客様対応や着用検品でたくさんの服を見ているうちに、こういう服装がしたい、こういうアイテムが欲しい!と物欲が出てきました(笑)
仕事と家庭の両立がスマートにできる、カッコイイ女性になりたいです。うまく頭を切り替えられるように効率の良い働き方を日々模索しています!